各種資格講習についてご紹介します。千葉土建は、建設労働者の仕事に必要な資格取得をサポートします。
組合員には、技術・技能向上を支援する千葉土建「マイスター助成金制度」が適用されます。 各支部に申請書が備えてありますので、受講料を添えて申請下さい。 座学講習は2,000円、実技を伴う講習(さしがね講習、建築大工技能検定受験対策講座)は10,000円を補助します。 技術研修センターの事業計画にもとづく講座が対象です。(給付対象外講座あり/要問合せ)
※リンクをクリックすると詳細に移動します。
酸欠や硫化水素中毒の恐れがある建設業や製造業、清掃業などでの作業に必要です。
必要とされる主な作業場所はマンホール・地下水工事、ピット、地下室、タンク内、坑内など。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
10,000円 | 18歳以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証のコピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
労働安全衛生規則の一部改正により、高さが2m以上の箇所で作業床の設置が困難なところや高さ6.75mを超える高所での作業(建設業は5m)ではフルハーネス型安全帯の墜落制止用器具使用が必要となりました。
また、2019年2月1日以降の使用にあたって特別教育を受けることも義務付けされました。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:6,000円 一 般:11,000円 |
年齢18歳以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)に受講料を添えて、所属支部まで |
石綿障害予防規則の規定により、石綿等が使用されている建築物等の解体等の作業に関わる業務に労働者を就かせるときは、当該労働者に対し、当該業務に関する衛生の為の特別の教育を行わなければならないこととなっています。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:4,000円 一 般:9,000円 |
特になし |
建築物の解体・改修で石綿が含まれる建材を除去する作業では石綿障害予防規則の規定により必要な技能講習を修了した者のうちから、石綿作業主任者を選任しなければならないことになっています。お問い合わせいただいた時点で定員に達している場合があります。あらかじめご容赦ください。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:10,000円 一 般:10,000円 |
18歳以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
制作授業は2日目、3日目で1台を作成します。個々の熟練度により制作日数に差が出ることもありますので、3〜4日目の制作の材料はご自身でご用意ください。用意できない場合はセンターに注文することもできますが、別途材料代を頂きます。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:37,000円 | (受検資格) 【1級】7年の実務経験 【2級】2年の実務経験 |
申請書に受講料を添えて所属支部まで ※ 技能検定の受検申請を事前に済ませてください。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
安全衛生法第16条で、元受業者との間で仕事の連絡・調整をするのが安全衛生責任者(職長)と定められています。
法改正でリスクアセスメント教育も加えられました。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:12,000円 一 般:17,000円 |
常時現場にあって部下を直接指揮監督する監督者、世話役(おおむね20歳以上) | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
厚労省通達「建設業における職長等及び安全衛生責任者教育の能力向上教育に準じた教育について」によりおおむね5年、または機械設備など大幅な変更があったときに再教育を求めています。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:6,000円 一 般:11,000円 |
職長・安全衛生責任者教育取得後おおむね5年経過後 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証のコピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
丸のこは使用頻度が高く、事故も多発し重症となる例も多いため、正しい知識を基本から学びます。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:4,000円 一 般:9,000円 |
18才以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
グラインダ(自由研削砥石)の運転、砥石取替に必要な教育。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:7,000円 一 般:12,000円 |
18才以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
建設工事現場の足場からの墜落防止措置を強化することを目的に労働安全衛生規則の一部が改正され、2015年7月1日から施行されました。この改正により、足場の組立て、解体又は変更に係る業務(地上又は堅固な床上における補助作業の業務を除く)に就く労働者には、特別教育の受講が義務付けられ、受講しなければ作業に就くことができなくなりました。
※脚立足場、可搬式作業台の連結使用、ローリングタワーなども足場扱いになります。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:6,000円 一 般:11,000円 |
年齢18才以上 | 申請書・証明書・写真1枚(縦3cm×2.5cm)に受講料を添えて、所属支部まで |
つり足場、または高さ5m以上の構造の足場の組立・解体・変更の作業に必要な技能講習。2009年6月から大幅に法改正され、構造点検が強化されました。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:10,000円 一 般:10,000円 |
実務経験3年以上、21歳以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
二級建築士をめざす方を対象とした受験準備講座【設計製図】が7月より開講となります。一流の講師によるわかりやすく丁寧な講義で、これまでにも多くの合格者を輩出しています。
今年度の受講生をはじめ、2年以内の学科合格の方、独学している方の受験対策にお勧めです。
初めて製図を学ぶ人にもわかりやすく、用具の扱い方から製図の基礎も学習します。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
[組合員] 初 回:50,000円 再受講:40,000円 [一般] 70,000円 |
要お問い合わせ ※一般の方も受講できるようになりました。 |
要お問い合わせ |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
40年間の実績と格安の受講料が魅力です。
一流の講師陣による講座で少人数制をとっているので個別に対応し、授業に遅れた方にも学びやすい環境を整えています。
科目別の申し込みも可能です。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
[組合員] 1科目:30,000円 4科目:120,000円 再受講:20,000円/1科目 [一般] 1科目:67,000円 4科目:157,000円 |
要お問い合わせ ※一般の方も受講できるようになりました。 |
要お問い合わせ |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
施工管理技士とは、建築一式工事の実施に当たり、その施工計画及び施工図の作成並びに当該工事の工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理を適確に行うために必要な技術を身に付けた資格者で、建設技術者にとって重要な国家資格となっています。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:35,000円 一 般:40,000円 |
試験の申込みを済ませた方 | 要お問い合わせ |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
施工管理技士とは、建築一式工事の実施に当たり、その施工計画及び施工図の作成並びに当該工事の工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理を適確に行うために必要な技術を身に付けた資格者で、建設技術者にとって重要な国家資格となっています。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:12,000円 一 般:17,000円 |
前年の「学科試験」合格者 | 要お問い合わせ |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
電気工事士として一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事を行うための資格試験準備講座。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:15,000円 一 般:20,000円 |
試験の申し込みを済ませた方 | 申請書・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
電気工事士として一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事を行うための資格試験準備講座。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:25,000円 一 般:30,000円 |
筆記試験合格者 | 申請書・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
棒隅木(予定)を課題に、さしがねの使い方の基本を作図、墨付け、組立てを通じて学びます。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:10,000円 | 特になし。 | 申請書・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
四方転び踏み台を課題にさしがねの使い方の基本から応用を作図、墨付け、組立てを通じて学びます。技能検定2級程度の技術を習得できる講座です。
毎年おこなわれる全建総連主催の全国青年技能競技大会の課題にもなっており、大会出場を希望される方には受講をおすすめします。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:20,000円 | 特になし。予選会出場者は35歳以下 | 申請書・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
つり上げ荷重1t以上のクレーン等の玉掛けの作業に必要な技能講習。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
※直近の資格・講習開催予定はありません。
つり上げ荷重1t以上のクレーン等の玉掛けの作業に必要な技能講習。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
※直近の資格・講習開催予定はありません。
軒の高さが5m以上の木造建築物で、構造部材の組立て、屋根下地、外壁下地建具枠の取付作業に必要な技能講習。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:10,000円 一 般:10,000円 |
実務経験3年以上、21歳以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
つり上げ荷重1t以上5t未満の移動式クレーンの運転に必要な技能講習。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:41,000円 | 18才以上 | 申請書・写真1枚(縦3cm×横2.5cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
新規登録する方の研修。
(般)住宅リフォーム・紛争処理支援センターへの登録料込み。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:30,000円 一 般:35,000円 |
実務経験5年以上 | 申請書・写真1枚(縦4cm×横3cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
更新登録する方の研修。
登録料込み。
※再登録希望者は、資格喪失後2年以内に限る。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
組合員:20,000円 一 般:25,000円 |
更新対象者 再登録希望者 |
申請書・写真1枚(縦4cm×横3cm)・運転免許証コピーに受講料を添えて、所属先まで。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。
最新の建築関係法規等について習得することを目的に実施。3年ごとの受講が義務づけられました。
受講料 | 受講資格 | 申込方法 |
---|---|---|
10,000円 | ①2017年4月〜2018年3月に定期講習を受講した建築士の方。 ②2017年度に新たに建築士資格を取得し、建築士事務所に所属した建築士。 ③2017年度以前に資格を取得もしくは定期講習を受講し、今年度新たに建築士事務所に所属した建築士。 |
所属組合にお問い合わせください。 |
※直近の資格・講習開催予定はありません。